トップページ
Teamらるご
保育所等訪問事業
児童発達支援事業
放課後デイサービス事業
ご利用の流れ・利用料
Schoolらるご
療育スクール(幼児.学童期)
プレスクール(就園前)
リトミック
体操教室
SST
個別レッスン
心理療法
言語訓練 / 発達検査
月謝
Event/Learning らるご
家庭教育カウンセラー育成講座
ちゃいるど発達ミュージックセラピスト
ママべビ絆タッチケアセラピスト
発達障がいの理解を深める講座
安曇野プラン勉強会
ママたち(のための)ミーティング
お母さんのパン教室
教育理念
交通案内
お問合せ
トップページ
Teamらるご
保育所等訪問事業
児童発達支援事業
放課後デイサービス事業
ご利用の流れ・利用料
Schoolらるご
療育スクール(幼児.学童期)
プレスクール(就園前)
リトミック
体操教室
SST
個別レッスン
心理療法
言語訓練 / 発達検査
月謝
Event/Learning らるご
家庭教育カウンセラー育成講座
ちゃいるど発達ミュージックセラピスト
ママべビ絆タッチケアセラピスト
発達障がいの理解を深める講座
安曇野プラン勉強会
ママたち(のための)ミーティング
お母さんのパン教室
教育理念
交通案内
お問合せ
トップページ
Event/Learning らるご
家庭教育カウンセラー育成講座
ツイート
家庭教育カウンセラー育成講座
講師:池田信子(上級プロフェッショナル心理カウンセラー、社会福祉士)
講座のねらい家庭教育カウンセラーの養成
①子ども発達、家庭支援に対する正しい理解と力量を持つ支援者の育成・幼稚園、保育所、子育て支援現場での子ども理解する力の向上を目指す・具体的な支援について計画を立てることを可能にする
②家庭における親の子育て力の向上を促進できる人材の育成・公的私的に、子ども家庭に関わる人材としての質の向上・カウンセリングの手法を適用し、家庭サポートができるようになる
講座概要及び学習分野
家庭教育、子ども支援の専門知識の習得と、人格の向上を下記講座内容で学ぶ。
学習教育分野:「家庭教育」「子どもの心理」「子育て支援論」「家庭支援論」「カウンセリング」
学習内容
1)NPO法人らるご子ども教育研究所家庭教育カウンセラー(初級)1コマ(90分)×12コマ
2)NPO法人らるご子ども教育研究所家庭教育カウンセラー養成講座(上級)1コマ(60分)×24回(12日)
受講にかかる費用
1)NPO法人らるご子ども教育研究所家庭教育カウンセラー(初級)…15,000円
2)NPO法人らるご子ども教育研究所家庭教育カウンセラー養成講座(上級)30,000円
※受講料に加え、テキスト代(コピー代含む)5,000円が別途必要になります。
3)資格取得を目指さない受講(履修)…1講座1,500円 ※履修した講座は資格取得申請する際に受講済に認定できる(専用シートにて申請)
4)上級講座終了後、資格申請料として5,000円が必要
5)託児ご希望の方は、事前に申し込み、お子さまお一人につき500円となります。
2023年度 予定
初級
毎月第3土曜日 19:15~20:45(90分)
第1講目
第2講目
第3講目
第4講目
第5講目
第6講目
5月20日
6月17日
7月15日
8月19日
9月16日
9月30日
第7講目
第8講目
第9講目
第10講目
第11講目
第12講目
10月21日
11月18日
12月16日
1月20日
2月17日
3月16日
※日程は講師の都合により、変更になる場合もございます。
上級
2023年度は開講なし