乳幼児期は人が育つ土台が培われるとても重要な時期です。その重要な時期に、現代の子育て事情は、追いついていない現実があります。子育てについて相談できる人がいないと、子育てに悩む保護者の声をよく聞きます。本会が推奨する「ママベビ絆タッチケアセラピスト基礎講座」は、乳幼児を育てているお母さま方に関わるスキルを学びます。乳幼児期の発達やこの時期に最も大切な愛着発達の理論を学び、「オイルを使わないベビーマッサージ」や「ふれあい遊び」「読み聞かせ」などの実技を身につけることにより、子育て支援に活用できます。子育て中のお母さんにも役立つ学びがいっぱいあります。基礎講座修了後には、らるご認定「ママベビ絆タッチケアセラピスト」資格認定の養成講座を受講することができます。
全5回
会員:5,000円
会員外:7,000円
年度会費:1,200円(保険代金、施設設備費など)
*年度会費をお支払い頂くと、他の講座も会員価格でご利用いただけます
二村理佳
90分×5回 19:15~20:45
日程 | 講座内容 |
---|---|
6月24日 | タッチケアについて(ふれることの効果・オキシトシンホルモン・愛着) |
7月22日 | 基本のベビーマッサージ |
8月26日 | 赤ちゃんの発達に合わせたベビーマッサージ・ふれあい遊び |
9月30日 | 赤ちゃんの発達に合わせた絵本選び |
10月28日 | 現場からの質問の事例・まとめ |
資格認定講座 2023年度開講予定 ※「ママベビ絆タッチケアセラピスト基礎講座」の受講修了者のみが受講可能です
二村 理佳
1コマ(90分)×5コマ 19:15~20:45 ※基本第4日曜日
日程 | 講座内容 |
---|---|
11月25日 | タッチケアの効果・基本のベビーマッサージ |
12月23日 | 発達・生活の場面に合わせたタッチケアの理論・実技①(~はいはい期) |
1月27日 | 発達・生活の場面に合わせたタッチケアの理論・実技②(~歩行期) |
2月17日 | 発達・生活の場面に合わせたふれ合い・運動あそび、読み聞かせ |
3月23日 | 課題に合わせた実習・テスト・まとめ |
※日程は講師の都合で変わることがあります。